通常のレントゲン撮影と違い、CT撮影は骨の状態を立体的に捉えることができます。
歯科用CTは特に顎や顔面等の撮影を専門に設計されているので、顎の骨と歯の状態をより詳細に診断することが可能です。
歯科治療では診断の際にレントゲン撮影を行うのが一般的ですが、歯科用CTの導入で、より詳細に口腔内の状況を把握することができ、今まで以上に確実な診断とそれに基づく精密な治療が可能となります。
特に、インプラント治療に関しては、CTの三次元画像撮影を元にした診断のメリットが大きく、通常のレントゲンでは正確に確認できない神経管の位置やインプラント埋入部位の骨の状態が正確に把握することができます。
また、従来の検査では骨造成が必要と思われた症例でも、十分な骨量が確認でき、治療期間短縮と手術の負担を軽減できる場合もあります。
インプラント治療において、顎の骨の厚さ、骨質、神経の位置を知ることができます。また、親知らずの根の先がどの方向に向いているのか、どのような形態をしているのかを歯科用CTでは3次元的にとらえることが可能になります。
特に安全性と正確性が求められるインプラント治療では、術前に歯科用 CT による三次元的診断を行うことで、インプラントを埋入する場所の骨の高さや厚み、神経や血管が通っている位置、上顎の空洞(上顎洞)の位置などを精査することができ、より確実で安全な治療計画を立てることが可能になります。また、患者さまにも立体的なイメージ画像をお見せし、ご自分のお口の中の状況を深く理解したうえで、安心して治療を受けていただけています。
痛みや腫れが引かないなど、難治性の根尖性歯周炎(根の先の病気)は、従来のレントゲンでは情報量が少なく根の先の異常をはっきりと確認できないケースがあり、経験からの予測による治療を行うことがありました。歯科用CTを用いれば処置前に様々な位置から歯の根の状態、破折部など炎症の原因を確認できるため、効率的な治療を行えます。
インプラント治療の成功のカギになる骨の量・骨の密度がCTにより正確に算出されることで治療の成功率は飛躍的に向上します。またインプラントの埋入量や方向なども的確にシミュレートされるので、CT撮影なしで行う手術に比べ安全性も格段に向上します。
親知らずの抜歯では、歯のすぐそばを通る大きな血管と太い神経を立体的に把握しなければなりません。最悪の場合、神経麻痺が出るともある親知らずの抜歯では、CT撮影を行なって位置を確認することが重要です。
歯の割れた方向によってはこれまでのレントゲンでは全く診断が不可能だったケースもありました。しかし、立体的な画像が得られるCTでは正確な診断が可能になる場合があります。
歯根嚢胞とは、歯の神経が菌に感染し、その炎症が根の先に膿の袋状となって顎骨内にできたものを言います 。進行すると顎の骨を溶かしていきます。従来のレントゲンでは診断が難しかった嚢胞も、CTではさまざまな角度から大きさ、位置を見ることができます。
ことぶきデンタルクリニック
院長 中 野 泰 明(NAKANO YASUAKI)
〒310-0853 茨城県水戸市平須町向井2198-4
TEL 029-353-7418(予約制) 休診日:水曜日・祝日
https://www.kotobuki-dc.jp
○一般歯科 ○小児歯科 ○矯正歯科 ○歯科口腔外科
診療時間
9:30〜13:00
休診
14:30〜19:30
休診
※ 都合により休診する場合がございます。
※ 初診、ご来院の際はお電話にてご予約をお取り下さい。
※ 最終受付時間 19:00(初診18:30)
ご予約・ご相談はお電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
コンセプト
一般診療
矯正治療
口腔外科
インプラント
ホワイトニング
訪問診療
医師のご紹介
クリニックのご案内
お問い合わせ
サイトポリシー
プライバシーポリシー
Copyright (C) 2024 KOTOBUKI DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.